こんにちは、弊社でエフェクト作っている國分と申します。
ひょんなことから休みでもないし仕事というほどでもない時間が出来たので仕事に関係ある部分で学び直した方がいいだろうということでunityのShaderGraphを触ってみました。
で、まぁ再勉強すると書いてはみたもののとっかかりがないと出来ないわけで初心に返るという意味も込め最初からやってみました。
結果的に言いますと最近の情報社会はなんでも揃うなぁという感じでunityの公式で既にShaderGraphの主な使い方など動画で説明されていますしそれぞれのノードの説明をまとめて下さっている方などもいて調べれば不自由しないですね。
参考にした資料も載せられそうな範囲でご紹介できればと思います。
参考書
合同会社フライポット代表 秋山高廣 著書
Unity ゲームエフェクトマスターガイド
Youtube
【Unite Tokyo2018】新機能Shader Graphを使えばプログラミング無しにシェーダーが作れるようになります!
エフェクト作成のためのShaderGraph
今後shaderの制作過程などあげれたらなと思っています。
Commentaires